診療科・部門紹介
DEPARTMENT
診療科・部門紹介
DEPARTMENT
感染制御部は以下の指針に則り、適切な医療関連感染の予防を推進し、患者・利用者サービスの質の保障及び安全な医療の提供に努めます。
1. 石切生喜病院 感染管理指針(以下「病院感染管理指針」という。)
石切生喜病院において医療関連感染予防を推進していくための基本的な考え方を示したもの。
2.病院感染管理指針
病院感染管理指針に基づき以下の要件を含むものを作成する。
病院感染管理指針は、院内感染防止委員会(ICC:Infection Control Committee)において策定及び改訂をするものとする。
1.医療関連感染(HAI: Healthcare-Associated Infection)
医療関連感染とは、医療機関(外来を含む。)や療養型施設、在宅医療等のさまざまな形態の医療サービスに関連し、患者が原疾患とは別に新たに感染症に罹患したこと及び医療従事者等が医療機関内において感染に罹患したことをいう。医療関連感染は、医療サービスを受ける過程や提供する過程で感染源(微生物を保有するヒトや物)に曝露することにより発生する感染症であり、患者のみならず医療従事者や訪問者など医療サービスに関わるあらゆる人に起こりうるものである。
2.感染症アウトブレイク
(1)感染症アウトブレイクとは、一定期間内に同一病棟や同一医療機関といった一定の場所で発生した医療関連感染の集積が通常よりも統計学的に有意に高い状態をいう。 アウトブレイクを疑う基準としては、1例目の発見から4週間以内に、同一病棟において新規に同一菌種による感染症の発病症例が計3例以上特定された場合又は同一医療機関内で同一菌株と思われる感染症の発病症例(抗菌薬感受性パターンが類似した症例等)が計3例以上特定された場合を基本とする。ただし、カルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE)、バンコマイシン耐性黄色ブドウ球菌(VRSA)、多剤耐性緑膿菌(MDRP)、バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)及び多剤耐性アシネトバクター属の5 種類の多剤耐性菌については、保菌も含めて1例目の発見をもって、アウトブレイクに準じて厳重な感染対策を実施する。なお、CREの定義については、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成10年法律第114号)の定めに準拠するものとする。
(2)感染症アウトブレイクの終息とは、以下のいずれかの要件を満たしたことをいう。
Ⅰ 感染制御部門の設置
当院は、病院長直下に感染制御部を設置し、組織的に医療関連感染対策を実施する体制を整える。 感染制御部には、院内感染管理者を医師とし、看護師、薬剤師、臨床検査技師、事務員を配置、感染制御チームを指揮して、職員の健康管理、教育、医療関連感染対策相談、発生動向監視(サーベイランス)、対策実施の適正化及び介入を行う。
当院は、医療関連感染対策に関する取組事項(概要)を院内の見やすい場所に掲示して周知するものとする。
Ⅱ 院内感染防止委員会(Infection Control Committee:ICC)の開催
当院は、医療関連感染対策の推進のため、ICCを開催する。院内感染防止委員会は、以下に掲げる事項を満たすものとする。
Ⅲ 感染制御チーム(Infection Control Team:ICT)活動の推進
当院は、医療関連感染防止に係る諸対策の推進を図るため、感染制御部の直下にICTを設置する。病院長は、ICTが円滑に活動できるよう、ICTの院内での位置付け及び役割を明確化し、院内の全ての関係者の理解及び協力が得られる環境を整える。
Ⅳ. 抗菌薬適正使用支援チーム(Antimicrobial Stewardship Team:AST)活動の推進
当院は、薬剤耐性(AMR)対策の推進、特に抗菌薬の適正使用の推進を図るため、感染制御部の直下にASTを設置する。病院長は、ASTが円滑に活動できるよう、ASTの院内での位置付け及び役割を明確化し、院内の全ての関係者の理解及び協力が得られる環境を整える。抗菌薬適正使用支援加算を取得する場合は、以下の要件を満たすものとする。
Ⅴ.指導強化加算の実施
(1)感染対策向上加算1の届出を行っている保険医療機関であること。
(2)ICTの専従医師又は看護師が、過去1年間に4回以上、感染対策向上加算2、感染対策向上加算3又は外来感染対策向上加算に係る届出を行った保険医療機関に赴き院内感染対策に関する助言を行う。
当院の感染制御部門は、医療関連感染対策を推進するため、職員に対する研修等を、ICT/ASTと連携して、以下のとおり企画し実施する。
Ⅰ.感染症発生状況の監視(サーベイランス)
当院の感染制御部門は、日常的に院内における感染症の発生状況を把握するシステムとして、病院の状況に合わせて以下のサーベイランスを実施し、結果を感染対策に反映させる。
Ⅱ 発生状況の報告
当院の感染制御部門は、感染症に係る院内の報告体制を確立し、必要な情報が感染制御部門に集約されるよう整備する。また、保健所、本部及び所管の地区事務所へ必要な報告を可及的速やかに行う。
当院の感染制御部門は、医療関連感染症の発生又はその兆候を察知したときは、以下に沿って、迅速かつ適切に対応する。
部長・ICT責任者 | 上西 崇弘 |
---|---|
師長・ICT責任者 | 天辰 順子 |
副部長・AST責任者 | 立石 悠 |
AST責任者 | 池田 智絵 |