イシキリカルテ

放射線科の看護師♪
こんにちは!外来部門です♪ 以前にも紹介させていただきましたが、外来部門には一般外来・救急外来・内視鏡室・放射線科があります。 今回は放射線科についてご紹介させていただきます! 放射線科の看護師って・・
雰囲気。教えます!
令和7年 にこにこ保育園 運動参観
10月18日(土)に運動参観を開催しました。 お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんにもご参加頂き、子どもたちもにこにこ笑顔で嬉しそうに登園してきていました😊 親子でサンサン体操を踊ったり、競技ではスタートラインに立つと緊張している子や真剣
にこにこ保育園
令和7年 特定行為実務者研修修了式
令和7年9月18日(木) 石切生喜病院 病院長室にて特定行為実務者研修修了式が行われました。 今年度は4名が修了し、平田病院長より一人一人に修了証とバッチを授与されました。 【修了生コメント】 特定行為研修を終了し
イシキリカルテ
透析室のご紹介♫
こんにちは! 透析室です! 透析は、看護師12名と臨床工学技士数名(日によって違うため)、ヘルパー2名、クラーク5名で、日々透析業務を行っています! もちろん、環境整備もみんなで協力しています♪ 透析開始時や終了時はどうして
雰囲気。教えます!
日本糖尿病教育・看護学会学術集会にて交流集会開催しました!
みなさま、ご無沙汰しております。 石切生喜病院で活動しています、糖尿病看護認定看護師の石井です 今回はつくばで開催された日本糖尿病教育・看護学会学術集会で行った交流集会について紹介します。 交流集会とは、日々の糖尿病看護の中で学習したいことや
雰囲気。教えます!
ラダー共通コース
おむつマスターの実技研修と試験を行いました。 おむつの当て方看護の基本ですが、 本気ですると難しい((+_+)) おむつの奥が深い!! まずは、講習で日頃の悩みなども聞いて 解決され、練習しっかりしました。 そのあ
雰囲気。教えます!
8月新人研修!!
8月は2回に分けて、実地指導者と新人と一緒に研修を行いました! 新人さんにとっては、尊敬する看護師である実地指導者で、 いつも指導をしていただいていますが、近くもあり、遠い存在です。 実地指導者と新人さんとペアで看護や問題を考え、
雰囲気。教えます!
7月新人研修!!
多重課題と優先順位の対処を考えました。 まさに、今多重課題で困っていました。 何を優先すべきか、リスクも考えて、一人でやろうと思わず、人に助けを求めることもわかった時間でした。 昼から日々の自分の看護を振り返るリフレクションを
雰囲気。教えます!
6月新人研修!!
自分の強みを知り活かしていこう! 強みシートを使用して、自分の強みを見つけました 強みに1個キラキラシールを発行((´∀`)) そして、2年目の先輩に体験談の話を聞かせていただき、 新人さんから先輩へ悩み相談 私だけができないこと
雰囲気。教えます!
5月新人研修!!
シリンジポンプ・輸液ポンプの使い方 臨床工学技士さんにアラームの対応・輸液やシリンジの交換の仕方など しっかりと教えていただきました。 難しかったようです!! 糖尿病療法指導士による「糖尿病について知
雰囲気。教えます!