イシキリカルテ

2022年度 新興感染症の発生等を想定した訓練🥽
2022年度に診療報酬が改訂され、「感染管理」分野では新型コロナウイルス感染症での対応を踏まえて、有事の際に地域の医療機関・医師会・保健所と連携していくことがさらに重要となりました。その取り組みの一環として「新興感染症発生等想定訓練」を行うことになっていま
雰囲気。教えます!2022年度 看護師特定行為研修(*‘ ‘ *)✏
2022年度の看護師特定行為研修が4月から始まっています✩ 本年度は法人で8名の受講生が参加しています❢ 今日は、フィジカルアセスメント演習🧍♀️ 「問診・視診・触診・打診・聴診」から全身状態の観察・把握を行い、
雰囲気。教えます!3年目 第1回スキルアップ研修✏
入職して3年目の看護師を対象に第1回目のスキルアップ研修が開催されました✿ 本日は、認定看護師6名による講義🖊 「摂食嚥下」「糖尿病」「がん性疼痛」「皮膚・排泄ケア」「集中ケア」「感染管理」それぞれの看護分野に特化した技術や知識
雰囲気。教えます!同じ大学の仲間
はじめまして 僕たちは同じ大学を卒業した2人です。 学生時代は学年も違い、まったく面識がありませんでした。 ですが、定期開催の男性看護師会の集まりで、勤務している部署は違いますが、社会人になってから仲良くなりました。 こうやって
雰囲気。教えます!研修ゲーム ~最大限の力~
11月にクリニカルラダーⅠの『メンバーシップ研修』を行いました。 チームでタワーを作ります。 意見を出し合い、役割分担を決め、時間内に一人一人が最大限の力を出す❕ 完成♪ チームが一丸となって目標を達成した時の嬉しさ楽し
雰囲気。教えます!午後からの短時間勤務~ゆっくり、じっくり関わる看護~
院内デイケアを担当している看護師Kです😄 今日は✨院内デイケア✨についてご紹介いたします。 月・水・金曜日 13:00~16:00 石切生喜病院内の展望ホールで行っています。 対象は入院患者さまです。 音楽を流しながら、季節に応じ
雰囲気。教えます!2年目看護師 表彰(^^)/
この夏、2年目看護師に『表彰状』を教育担当者からお渡ししました。 個人個人の✨頑張りに対しての✨賞✨です😄 だから、賞の名前は一人ひとり違います。 他の部署も同じように表彰してますが、 今回は私が所属している病棟の自慢の仲間
雰囲気。教えます!5月 新人看護師研修
4月20日まで続いた集合研修が終了し、5月からの集合研修は1月に1回の開催となります。 5月は『先輩の経験談から学ぶ』とし、2年目の先輩看護師2名から経験談を聞き、質問に答えてもらいました。 1年後の自分を疑似体験できていたらいいな と思います。
雰囲気。教えます!先輩と後輩
お久しぶりです。 透析室看護師のKです。 今回は三蜜を防ぐために和気あいあいとした写真を撮影できず残念です。 そこで・・・今回は前回のブログ画像より皆様へクイズを出そうかなとと思います。 それでは、忘れている方もいると思いますので、改め
雰囲気。教えます!看護補助者研修
先日、今年度2回目の看護補助者研修を行いました。 前半は看護部長による講義「最近の医療・看護を取り巻く環境と情報を知る」をテーマに講義があり、 当院の特色や日々接している患者さんを思い浮かべながら「なるほど~」と感じました。 後半は、
雰囲気。教えます!